カテゴリ:内容別 > 仕事


こんにちは、三浦です。

9月から携わっていた現場も、書類作成がメインとなっています。
私は主に写真の出来形や出来形測定結果表を作成しています。

今まで現場で撮った写真をアルバムにまとめていくのですが、黒板の数字と文字の打ち間違いや距離が近すぎてわかりずらい写真など反省点が多く見つかります。
自分で写真整理をすることで次に撮影するとき出来形はもう少し引きで撮るなど考えながら写真を撮れるので現場だけではなく内業も大事だと感じました。
 
まだ寒い日が続くので、体調管理をしっかり行い仕事に励んでいきます。



 


お久しぶりです、三浦です。
私は今、「中富良野小学校・中学校改築工事の内外構工事(第1工区)」という現場に携わっています。

主にグラウンド整備・雨水排水・遊戯施設の設置などをメインとした現場になっています。

現場を経験して半年以上が経ち、測量機器の使い方や工事の施工方法も少しずつ理解できてきましたが、まだ計算ミスなどがあったりなど、作業員さんに迷惑をかけてしまうことが多くあるので細かなミスがなくなるよう頑張っていきます。

↓暗渠管布設時にドローンで撮影した写真です。

DJI_0010




こんにちは、三浦です。



入社して現場の出始めて4か月が経ちました。
始めの2か月は農業土木の現場に配属され、
現在は「東9条道路改良舗装工事」という道路工事の現場に携わっています。


今は先輩方に教わりながら測量や写真などをやらさせていただいています。
まだ学ぶことが多く自分の課題がたくさんあるのでひとつずつこなせていけるよう頑張っていきます。



67008351-f4be-41ab-b302-fa81102bb49b
 ↑歩道の縁石布設完了後の写真です。


道路工事では今まで何気なく使っていた歩道も、道路が歪んだり陥没が起きてしまわないよう舗装の下にある凍上抑制層・下層路盤を振動ローラを使いしっかり締固め作業を行っているなど普段は見ることのできない部分を見れるので楽しい現場です。



お盆も明け、気温が下がる傾向かと思いましたがまだ34°など例年より暑い日々が続いており熱中症にも気を付けていきたいです。




こんにちは.髙橋です.

 

久々の更新となってしまいました.

 


ブログの更新をしていない間に配属の現場が変わりました.

 
以前いた東神楽94農区では圃場の区画整理工事でした.

私は主に暗渠排水工と農道工に関わる作業を担当していました.

 

暗渠排水とは,圃場内の水位調整のために基盤下に穴のあいた管を配線するものです.

配線する際の位置の確認や管の高さやの確認等をしていました.

 

農道は各圃場の周囲に農業用機械や車両を走らせるためのものです.

設計の幅員になるよう農道の法肩()をだす,公道から乗り入れるための取付道路の位置をだす等をしていました.

 

 20220429_145205

最初はこんな風景だった現場も

101031


現場を離れる最後にはこんな風景になっていました.季節の移ろいを感じるとともに,現場の変貌ぶりに驚いてしまいます.




そして11月半ばからは「鳥沼宇文地区 北6号用水路東7線工区工事」という現場に配属されました.この現場は用水路の管の付け替えを行う工事です.

内径1800mm~2000mmという非常に大きな管を扱う工事でとても面白いです.
101032

東神楽の現場とは工事内容が全く違うのでまだまだ分からないことだらけですが,1つ1つ勉強しながら新しい現場でも頑張ります!



末筆ですが,皆様どうぞよいお年をお過ごしください.


お疲れ様です。二ノ宮です。
現場では現在掘削土量が半分を超えました。
道路も本来の高さよりも下がってます。

20220907_104623
↑1番上の法肩から撮った写真です。(起点側)

20220907_104633

(終点側)

夏も終わりに近づいてきて過ごしやすくなりました。
後3ヶ月ほどで工事が終わる予定ですが、日々現場の景色が変わるので、見ているととても楽しいです。

↑このページのトップヘ